人材募集 / Positions
特任准教授、特任講師、特任助教、またはポスドク
当研究室では、データサイエンスや人工知能技術を基軸として、ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトーム、プロテオームやメタボロームに至る網羅的な分子情報(オミクスデータ)から、生命システムの動作原理をボトムアップに調べ、がん、感染症、精神疾患などの病態解明に繋げる研究を行っております。当研究室でデータ解析法の開発を行う研究員(ポスドク、特任助教、特任講師、または特任准教授)を随時募集しています。
仕事内容
がん、精神疾患、感染症を対象としたオミクスデータから、疾患・メカニズム解明につながるデータ駆動型解析手法を開発する。
勤務地
〒113-8510 東京都文京区湯島1丁目5−45 東京科学大学湯島キャンパスM&Dタワー
募集人員(職名・採用人数等)
ポスドク、特任助教、特任講師、または特任准教授
採用人数: 1~2名
給与
年収500~1000万(実績に応じて決定)
勤務形態
任期あり(任期5年)。ただし、業績評価により、さらに5年を上限として再契約を可能とする。
着任時期
相談の上で決定
業務に必要な特定分野の資格・条件・経験、及び専門性等の詳細
1)博士号取得者(着任予定時までに取得見込みも可)または同等以上の研究能力を有する方。
2)自ら主体的に研究する能力があり、責任と協調性をもって研究を遂行できる方。
3)研究成果を学会や論文で発表しようとする意思を持ち、それを実行できる方。
4)バイオインフォマティクス、システム生物学、統計科学、機械学習などを用いたデータ解析経験のある方。
5)RやPythonなどの実践的なプログラミング能力のある方(ただし、RやPython以外のプログラム言語使用経験者でも可)。
※ウェット(実験)系出身で実際にデータ解析やプログラミングをされている方も対象としていますので、是非ご応募ください。
採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)
1)勤務時間: 月~金 週5日の裁量労働制勤務。1日7時間45分働いたものとみなす。
2)給 与: 年俸制・500~1000万(本人の経験等を考慮して、東京医科歯科大学年俸制適用職員給与規程に基づき決定します)
3)加入保険: 労災保険、雇用保険、文部科学省共済組合(健康保険・厚生年金)
4)休 暇: 年次有給休暇、夏季休暇等
5)通勤手当: 支給(支給要件あり。上限 55,000 円)
応募方法
1)履歴書(様式自由、写真貼付のこと)
2)研究業績一覧(原著論文、総説、学会発表[口頭・ポスター]、受賞歴・研究費など)
3)これまでの研究概要および志望動機・今後の抱負(様式・分量は自由)
4)推薦書(任意)または照会者(応募者の能力や人柄をよく知る者)の連絡先
[email protected] に送付してください。
仕事内容
がん、精神疾患、感染症を対象としたオミクスデータから、疾患・メカニズム解明につながるデータ駆動型解析手法を開発する。
勤務地
〒113-8510 東京都文京区湯島1丁目5−45 東京科学大学湯島キャンパスM&Dタワー
募集人員(職名・採用人数等)
ポスドク、特任助教、特任講師、または特任准教授
採用人数: 1~2名
給与
年収500~1000万(実績に応じて決定)
勤務形態
任期あり(任期5年)。ただし、業績評価により、さらに5年を上限として再契約を可能とする。
着任時期
相談の上で決定
業務に必要な特定分野の資格・条件・経験、及び専門性等の詳細
1)博士号取得者(着任予定時までに取得見込みも可)または同等以上の研究能力を有する方。
2)自ら主体的に研究する能力があり、責任と協調性をもって研究を遂行できる方。
3)研究成果を学会や論文で発表しようとする意思を持ち、それを実行できる方。
4)バイオインフォマティクス、システム生物学、統計科学、機械学習などを用いたデータ解析経験のある方。
5)RやPythonなどの実践的なプログラミング能力のある方(ただし、RやPython以外のプログラム言語使用経験者でも可)。
※ウェット(実験)系出身で実際にデータ解析やプログラミングをされている方も対象としていますので、是非ご応募ください。
採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)
1)勤務時間: 月~金 週5日の裁量労働制勤務。1日7時間45分働いたものとみなす。
2)給 与: 年俸制・500~1000万(本人の経験等を考慮して、東京医科歯科大学年俸制適用職員給与規程に基づき決定します)
3)加入保険: 労災保険、雇用保険、文部科学省共済組合(健康保険・厚生年金)
4)休 暇: 年次有給休暇、夏季休暇等
5)通勤手当: 支給(支給要件あり。上限 55,000 円)
応募方法
1)履歴書(様式自由、写真貼付のこと)
2)研究業績一覧(原著論文、総説、学会発表[口頭・ポスター]、受賞歴・研究費など)
3)これまでの研究概要および志望動機・今後の抱負(様式・分量は自由)
4)推薦書(任意)または照会者(応募者の能力や人柄をよく知る者)の連絡先
[email protected] に送付してください。
学部生
随時ラボ見学を実施していますので、研究室の見学を希望される方は、shimamura.csb(あっとまーく)tmd.ac.jp までお気軽にご連絡ください。東京科学大学以外の学生もインタビューを行ったうえで、当研究室に来て学ぶことが可能です。
大学院生(博士課程前期、後期)
学生として当研究室にて指導 (修士号・博士号の取得) を受けるには以下の方法があります。 興味がありましたら、お問い合わせください。
- 東京科学大学コース
東京科学大学大学院医歯学専攻博士課程、または同大学院生命理工医療科学専攻修士課程もしくは博士課程に入学し、当研究室を志望する。
なお、博士後期課程大学院生には、下記の補助制度があります。
https://www.tmd.ac.jp/campuslife/takuetsu2/boshuu/2024/
- 研究指導委託コース
他の学部・専攻や他大学の学部・大学院に在籍している方も研究指導委託という形で当研究室に来ることが可能です。
博士研究員
日本学術振興会 特別研究員(DC, PD)を随時募集しています。下記連絡先まで、お気軽にお問い合わせください。
随時ラボ見学を実施していますので、研究室の見学を希望される方は、shimamura.csb(あっとまーく)tmd.ac.jp までお気軽にご連絡ください。東京科学大学以外の学生もインタビューを行ったうえで、当研究室に来て学ぶことが可能です。
大学院生(博士課程前期、後期)
学生として当研究室にて指導 (修士号・博士号の取得) を受けるには以下の方法があります。 興味がありましたら、お問い合わせください。
- 東京科学大学コース
東京科学大学大学院医歯学専攻博士課程、または同大学院生命理工医療科学専攻修士課程もしくは博士課程に入学し、当研究室を志望する。
なお、博士後期課程大学院生には、下記の補助制度があります。
https://www.tmd.ac.jp/campuslife/takuetsu2/boshuu/2024/
- 研究指導委託コース
他の学部・専攻や他大学の学部・大学院に在籍している方も研究指導委託という形で当研究室に来ることが可能です。
博士研究員
日本学術振興会 特別研究員(DC, PD)を随時募集しています。下記連絡先まで、お気軽にお問い合わせください。